東伊豆
前回の続きです。 www.ken2life.work 14:00 午後になりようやく雨が上がりました。 足元では、結構よく餌が取られますが、遠投すると餌が残ったりします。 餌が取られますがアタリが取れないので、2段ウキを試してみましょう。 上ウキB2、下ウキB2で間を遊動…
すこしご無沙汰してしまいましたが、7/12に会社をサボってT氏と伊豆半島は富戸エリアの「大根」に行って来ました。 前々から入ってみたい磯だったのですが、このエリアは駐車スペースがの確保が難しく金曜日に会社をサボって行くことにしました。 釣りの為に…
前回の釣行では、東伊豆の富戸下磯エリアにある陸平根(おかひらね)に行きました。 www.ken2life.work 今回は、釣り場までのルートを紹介したいと思います。 駐車スペースは、伊豆海洋公園の有料駐車場を利用させて頂きます。 ここは自販機もトイレもありま…
6/8に東伊豆は「陸平根(おかひらね)」で修行(釣行)をしてきました。 最近のお気に入り「かんのんが根」は、土曜日になると朝まで姿を見せないおじさんの荷物が先端二人分の場所取りをしてしまっているので、ちょっと別の磯に偵察がてら行ってみることに…
今回は、最近よくいく東伊豆「かんのんが根」の道中について、ご紹介したいと思います。 前回の釣行の時、日中に忘れ物を取りに駐車場に戻りましたので、その時の写真です。 なので珍しく日中の写真になります。 まずはここ「いがいが根ピクニックエリア」、…
前回の続きです。 ご覧になっていない方はまずはこちらをご覧ください。 www.ken2life.work 午後になっても付け餌が取られてもアタリを捉えることが出来ません。 仕掛けをいじってみましょうか・・・ 前回の話でも上げましたが、潮は上滑りしています。 でも…
前回の続きです。 東伊豆の「かんのんが根」に来ています。 前回は大物にハリスをぶっちぎられてしまいました。 その様子はこちら。 www.ken2life.work その後もウキがもぞもぞっとすると・・・ ねんぶつくんが釣れてきます。 そうやってねんぶつくんと戯れ…
5/11、今回はソロでGW中にも来た「かんのんが根」での修行(釣行)です。 出発は前日の23時。 用意をして出発しましょう。 コンビニで朝ごはん、昼ご飯、間食、飲み物をゲット、車にガソリンを補充して東伊豆を目指しましょう。 今回行く「かんのんが根」…
5/4の「カンノンガ根」釣行の続きです。 前回分はこちら・・・ www.ken2life.work スズメダイの後は、なかなかアタリが捉えられません。 午後に入って、ワンドの中ほどの人が良型のメジナを釣りあげました。 いいなー( ゚Д゚) ぼぉっと見ていても釣れません。 …
5/3、GWど真ん中だというのにT氏と東伊豆まで遠征をしてきました。 今回東伊豆はエリアは初でしたので、お試し釣行です。 行きやすそう、釣りやすそうな地磯を選びました。 場所はイガイガ根の隣にある「カンノンガ根」です。 釣り雑誌でも良く紹介されて…