4/27、T氏、K君と共に盗人狩(ヌスットガリ)に行って来ました。
今回は青物調査が目的です。
早朝に到着はしましたがあいにくと雨が降り始めてしまいました。
しばらく車の中で待機です。
雨が弱まったタイミングで移動の準備を始め、移動を開始したタイミングで雨がほぼ上がりました。
先行者がいた気がしましたが釣り場には誰もおらず、狙っていた釣り座に入ることが出来きました。
後は釣果が伴えば、言う事なしですね。
早速、はじめましょう!
早朝から反応があったのは、小鯖です。
その後も、小鯖、小鯖、スズメダイ、小鯖・・・
途中、ワンド奥に場所を換えメバルが釣れたと思ったら、次の瞬間には小鯖に囲まれてしまいます。
結局、早朝から小鯖のラッシュで夕方までずっと小鯖が回っていました。小鯖を追うフィッシュイーターの気配はまだありません。
T氏がサビキで大量に小鯖をゲットしたので、その小鯖を使ってT氏とK君が泳がせ釣りをやった所、良いアタリが何度かありました。
「根に入られてのハリス切れ」にも負けず、何度か繰り返した所・・・
ようやくK君が釣りあげました!
50cmを超えたウツボです。
ヌスットガリには、ウツボがいるんですね。
続けて2匹目もゲットです。コツを掴んだようですね。
他にもサメを釣りあげています。
かつてはアカエイとのバトルも制したK君には、「外道マスター」の称号を贈りたいと思います。
今回は夕マズメをターゲットに釣りをして、夜は三戸浜でキャンプという予定をしていましたが、天候はあいにくの雨模様。
気温も低く予報では風も強くなって来るとの事なので、今回は三戸浜キャンプを断念。
しかし既にGWは始まっています。このまま帰れば帰り道は渋滞必至です。
渋滞を避けるために移動は深夜に行う事にします。ラーメンでも食べて馬堀海岸のスーパー銭湯で休憩することにします。
スーパー銭湯では、露天風呂で温まり休憩所で仮眠を取ります。
そのまま閉店間際まで休憩して、帰路に着きました。
帰りはもくろみ通り、渋滞も無くノンストップで帰ることが出来ました。
疲れた身体も癒すことが出来き、臭い匂いもなく快適です。
この釣行後のスーパー銭湯は、ちょっとハマりそうです。
今回は天候が悪く写真もほとんど撮れず、文字多めです。
また調査釣行では、三浦の青物は今の所小鯖が回っているのみという事が判明しましたね。
もうしばらくしたら、また青物調査釣行を行いたいと思います。
それでは、お疲れ様でした!