3/24は、ソロで「釜の口」に行って来ました。
私にしては珍しく、日曜日の修行ですね。
翌日は仕事だというのに、天気予報を見たらなかんか良さそうでしたので、居てもたってもいられずハンドルを握ってしまった次第です。
駐車場には思ったより車がいませんね。
今日の「釜の口」も空いてるかもしれませんね。
それでは、釣り場を目指してレッツゴー!
ここがいつもの入り口です。
今日も怪我をしないように気を付けましょう。
若干地面が湿ってますね。
フェルトスパイクのシューズは履いていますが、まだ土を拾う程では無いようですね。
足を滑らせないように注意しましょう。
ここからロープが所々に結ばれています。
ロープがしっかりと結ばれているか、体重を支えられるかを常に確認してから使用させて頂きましょう。
斜面を進む際はびびって足から進むようにしていると、逆にグリップが効かずに滑りやすくなってしまいます。思い切ってロープに体重を預け、身体が足が接地している斜面に対して垂直になるようにしています。そうすると足元がしっかりグリップしてくれます。
それと常に手足の3点が接地している事を意識しましょう。
両手を使って、慎重に下りていきましょうね。
足を滑らせないようにビビりながらもなんとか岩場に到着しました。
釣り場を覗き込むと、前回に引き続き誰もいらっしゃらないようです。
ここらは岩を渡っている感じになるので、持って来ているフィッシンググローブを忘れずに装着しましょう。
今日の釣り座は、真ん中です。
初めて来たときに入った釣り座ですね。
荷物を降ろしてコマセと仕掛けの準備をしていきましょう。
解凍オキアミ1ブロックに今回もチヌパワーVSPを1袋、スイートコーン1缶、コーンの並びで見かけた大豆水煮1缶です。
大豆水煮の缶は、プルトップが付いていませんので昔ながらの缶切りで開けなければいけません。こんな時に10徳ナイフがあると便利ですね。
VSPはオキアミ1ブロック入れた場合には、海水は無くても大丈夫なようですね。
良い感じの粘度でコマセが出来上がりました。
もう少し待てば陽が昇りそうですが、今はまだ薄暗いので電気ウキを使いましょう。
棚は竿1本分位から始めます。
それでは1投目・・・
・・・
・・・
・・・
一投目からキュキュキュっとウキが沈みました。
まぢか!( ゚Д゚)
1.75号の竿が良くしなってますね。
久しぶりに電気ウキがちゃんと沈むのを見た気がします。
なかなか上がって来ませんね。
無理せずタメを作ります。
ちょっと見難いですが、上がってきたのはジャスト40cmの良型メジナ!
上の写真にも写っていますが、今回からスカリではなくライブウェル(キーパーバッカン)を使用しています。
エアーポンプが必要になるので、USBのポータブルバッテリーから電源を取れるタイプのものにしました。
これ思ったより良いですね。
磯で使う分には音も気になりません。
ポータブルバッテリーのお陰で長時間エアレーションが出来ちゃいます。
サイズは大きくありませんが、エア量も不足は無さそうです。
気に入りましたので、エアが足らなくなったらもう一台追加することにしましょう。
朝一から幸先良いですね。
この調子でどんどん行きましょう!
・・・
・・・
・・・
その後は、アタリを捉えることが出来ず、コマセが無くなり納竿です。
今日は1匹だけで、本命ではない40cmを超えるメジナが釣れました。
これはこれで良しとしましょう!
崖や斜面をよじ登って帰りましょう。
ヒーヒー言いながら駐車場まで戻って来ました。
今日は本命であるクロダイが釣れませんでしたが、なんとかお土産の確保は出来ました。
またクロダイ狙いで近い内に来たいと思います。
お疲れ様でした。